昨夜は地元の皆さまと、参議院選挙の反省会でした。
『何故敗北したのか』全員発言の機会が。敵は命を懸けている、スタンスが甘いのではないかというような厳しい意見があれば、風が吹かなかったなどと角度の違った意見も。
はっきりしていることは、『毎度のインスタントチームで、メンバーも毎度入れ替わる』『役員になっても会議に参加しないにもかかわらず、重要なポジションにいる』など、意見は多々。沢山出るほど、核心に迫るの…
この記事のページへ
ブログ
朝刊、日刊スポーツ
反核・平和の火リレーに参加しました

激励の挨拶とのことで、以下の挨拶をしました。
第29回、反核平和の火リレーにご招待頂きまして、ありがとうございます。継続は力といますが、その証左と感じています。
さて、挨拶は2~3分とのことですので、それより短く一点だけ申し上げます。
猛暑の中、大変な活動のリレーですが、先の参議院議員選挙で、大西聡さんが挨拶をされる中に、『出馬の決意について』、に対する考えとして『現在の日本の進もうとしている方向…
この記事のページへ
イチロー51番ついに3000本安打
徳島県外の皆さまへ 阿波踊りは12から15日です
猛暑での少年サッカーと、野球

観戦してきました。山川町奥川田の吉野川市総合スポーツ運動場(昔は中洲グランドだったっけ)
北側でサッカー2面、南側では野球をやっていました。
サッカーでは、前後半以外に、試合を中断し、水分補給や霧で頭を冷やすなど、熱中対策を講じながらの対戦でした。県外ナンバーの車も来ていました。
野球大会は、県大会への予選かな?
試合会場に行く間に、温度計があるのですが、通るたびに温度は上昇。最高では35度…
この記事のページへ
この写真は?
旧友に会いました
昨日午後は、あちこち行きました。その一つに20年以上会っていなかった竹馬の友の勤め先を訪問。既に校長先生となっていました。
懐かしい話で、話題も尽きませんが、楽しいひと時でした。話の中で、中学校の恩師が近くにいる(勤めている)とのことで、いずれ訪問しようっと。
この記事のページへ
議場にタブレット端末導入
7月27日にブログで紹介しましたタブレット導入(ICT)について検討する会議がありました。
『議場にタブレット端末導入について』の検討会が開催され、7名の議員で協議がスタートしました。
多々意見が出されましたが、新しい風吉野川としての第一声は、『市民の納得いく金額でないといけない、現在、利用される企業や学校が急増しているので、いずれ安価になっていくのではないか?費用対効果がポイント』のみ発言しました。
…
この記事のページへ
選挙支援団体事務所、警察が隠しカメラ
流石に今朝の赤旗記事のは驚きました。先の参議院選挙で、別府警察が、野党共闘候補の選挙支援団体の事務所の出入りを隠しカメラ2台で撮影したとのこと。
敷地の草刈り作業をしていて発見。刑事部長は『捜査活動の一環としてビデオカメラを設置した』と、認めたとのこと。
自民党不利の選挙戦で、何か不利な情報を捜査していたのでしょうか。それにしても、このような行為が普通に流れていくのでしょうか?
ちなみに選挙結果は…
この記事のページへ