恥ずかしい記事を掲載しますので、もしも同じ方がいましたら参考にしてください。
平成20年の自動車を購入しました。購入後1000キロ程度乗ったくらいです。
土曜日に、忘年会があり参加者と共に会場に向い、車は翌日取りに行きました。ところが、セルは回るものの一向にエンジンが始動しません。自動車屋さんにみてもらうと『カギだけでなく、鍵の手元(ロックをかけるなどの時のボタンのある)がついているキーでないとイモビラ…
この記事のページへ
ブログ
吉野川市高校生議会開催されました

実際の議会運営に近づける努力もされていて、興味津々のひと時でした。発言通告もされていて(添付)答弁も、いずれ部長となる皆様が登場。
発言通告の内容に、実際に使える項目が沢山あると感心する議員、議員以上の発言内容もあるなど、学び多い傍聴となりました。
この記事のページへ
野党共闘、天木直人氏のブログ紹介
以下、引用です。
天木直人のメールマガジン2016年12月21日第932号
志位委員長こそ新党憲法9条を掲げて反安倍政治を実現すべきだ。またテロの連鎖が起きた。
おりから欧米のIS掃討作戦が激化している。
この二つが無縁であるはずがない。
どどまる事を知らない軍事攻撃とおびただしい民間人の犠牲だ。
それに対する無差別、自爆テロの激化という悪の連鎖だ。
おりからトランプ大統領…
この記事のページへ
高校生議会
いよいよ明日13時30分より市内2校の高校生20名が議場に現れます。議員と同じ20名で、発言は10名が予定されています。16時30分終了よていです。
参加者の中から、未来の市議会議員が誕生することでしょう。
明日が楽しみです。
この記事のページへ
不登校と向き合う12月発言
我が家の恥さらしといわれるようですが、我が家の子育てでの、『不登校』について、発言したところ、小さな反響を呼んでいるようです。既に数名から『他人ごとでないので詳しく教えて』という内容です。
そこで、当時の詳細を記したノンフィクションの小説のようなメモを『読んでみますか?』と。議員仲間よりも興味を示して頂きました。タイトルは『我が家の民主主義』で、意味は不登校を悪いと規定するのではなく、真剣に向き合うことが重要…
この記事のページへ
共産党大会に4野党結集
昨日の赤旗新聞の一面に掲載されていたニュース。来年1月の共産党大会に、民進、自由、社民、沖縄の風が来賓として集まる。史上初のことで大歓迎するとの内容。
自公対野党勢力の構図を明確に進めていただきたいところです。
共産党を批判する団体は結構たくさんありますが、『小異を捨てて大同につく』という言葉もあります。共産党に賛同することと一体化することは別物。弱者の視点に立てば当然の判断と思いますが?????
この記事のページへ
税金の滞納を考える?
埼玉新聞の記事が47ニュースに掲載されていました。
生活苦でも差し押さえ 自治体の徴収、滞納者を追い詰めるケースも
「払えない自分が悪い。でも親身に相談に乗ってほしかった」と話す新聞配達員。
困窮して精神的に追い詰められているケースが出ている。「税の公平性を保つ手段」として自治体に認められている権限だが、滞納者への徴収は個々の事情に応じた柔軟な対応が求められる。専門家らは「経済状況に配慮すべき」と…
この記事のページへ
忘年会シーズンまだまだ
昨日忘年会のお誘いがあった。徳島市内でしたいので参加できるかとのこと。『日程次第では』というと、こちらに合わせてくれ、いよいよの年末に出かけることになった。22日、24日も予定されている。
徳島市内での忘年会は、数年会っていないメンバー。話題が楽しみでう。
この記事のページへ
今朝の高越山(阿波富士)
カジノ法案、『経済効果が期待できる』???まさか
ギャンブルにはいろいろありますが、宝くじが一番ひどい返金率ではないのでしょうか?競馬、競艇、ケイリン、オートレースなどの公営や、パチンコといろいろ。
一つのレースに賭けられた額の一部は『寺銭』として返金されず主催者(胴元)が。一日間これを繰り返すため、勝った客もいれば負けた客もいる。しかし、必ず主催者は多額の利益を得ることになる。
何を生産するわけでもなく、このカネの流れのどこをさして『経済効果』が生ま…
この記事のページへ