ブログ

山辛唐辛子、今年も

早くも唐辛子を播種するとのことで種を業者に。 今年は『契約栽培』に踏み込む予定です。『販路を確定してから栽培しよう』とは常識のようなこと。無農薬のお米に限らず、無農薬野菜は知って頂くことで価値が上がります。無農薬のお米を出荷してもそれは一般のお米と横並びです。(だから道の駅が必要でもあるのですが) しかし、無名の『山辛唐辛子』更に『売るほどの生産もない』現状で、販路を開拓すというのも無謀かと。 そ…
この記事のページへ
Leave a comment

褒め殺しか?

過去に『褒め殺し』にあった総理大臣がいたような。 今回は、『幼児に褒められる』という総理が現れた。勿論依頼したのではないことが十分理解できるだけに気の毒にも思う。 しかし、8億円という膨大な額はそう簡単には動かないかも。その昔のピーナッツでも一粒1億円だった。 国民は静観しているかもしれないが、外国人には理解できない出来事でしょう。
この記事のページへ
Leave a comment

インフルエンザA型

熱がひどいと思い何気なく薬をもらうために病院へ。『ついでにインフルエンザの検査もしますか?10分で結果出ますよ』安易な言葉でついつい。 5日間の薬を飲みきること。解熱しても48時間は感染する(させる)ので自宅でいること。等を指導される。 じっとすることが苦痛ではあるものの、感染することを知れば、やむなく部屋にこもるしかない。 『バイキンマンが軟禁された』感じの日々を過ごした。 こんなことを書…
この記事のページへ
Leave a comment

ブログ再開します

長らく更新をさぼっていましたが、3月より再開いたします。ご心配おかけしました。 吉野川市議会が27日月曜日から始まりました。発言通告は昨日が締め切りでしたので、議会初日に5項目を通告しました。 小学校の関係、林業、防災無線、消防署、雨水排水などです。市民の声を軸に今回もしっかりと発言です。
この記事のページへ
Leave a comment

「標的の島 風(かじ)かたか」の試写は絶望的な映画だ

天木直人氏の2月2日ブログです。 今のころの掲載となりました。ブログに掲載する前に伝えたい方がいたのですが、メール出来ないままとなりましたので、こちらで掲載いたします。 以下、映画の感想です。 縁あって、私はきのう2月1日の夕、「標的の島 風(かじ)かたか」という映画の試写会に渋谷まで出かけて行った。この映画は、沖縄の辺野古・高江の米軍基地建設に反対する沖縄住民の姿を追った渾身のドキュメント映画で…
この記事のページへ
Leave a comment

自然薯です

写真は、自然薯を適当な長さで切り、腐らないように米ぬかで保存と考えました。 勿論、何処からかアドバイスがあったわけではありませんが、とりあえず『チャレンジ』 うまくいけば、種イモとして植え付けることができます。 5月位まで腐らず保存できるかなあってところです。  
この記事のページへ
Leave a comment

麻栽培申請『申請しないと始まらない?』

伊勢新聞で見つけました 神事に使う大麻の県内栽培を目指す一般社団法人「伊勢麻振興協会」の新田均理事らが三十一日、県庁で記者会見し、県が不許可とした県内での大麻栽培について、五月上旬までに再申請する考えを示した。栽培シーズン初期の五月中にも栽培を始めたい考え。 協会は記者会見に先立ち、不許可の決定に対する見解と今後の方針を説明する文書を県に提出した。文書は、県が不許可としつつ「祭祀(さいし)に国産大麻を用…
この記事のページへ
Leave a comment