2017.8.10 カテゴリー:活動報告 長崎原爆の日『どこの国の総理か』 今朝の赤旗、一面です。 地元紙の2面には『自民党総裁選出馬』の記事もありました。少しずつ流れが変わっているように思いますが、『変わっているだけで、変えている』となっていかないと、と。 この記事のページへ Leave a comment
2017.8.8 カテゴリー:活動報告 講師紹介 廣瀬和彦代表取締役 本日が二日目となりますが、昨日の講義の節々で『傘下各講師の方々』の話題がありました。その中には土山希美枝さん(龍谷大学教授)のお話も出ました。 よくよく見てみると、この講師は『地方議会総合研究所』講師34名の代表取締役でした。よくもまあ、このような講師を引き当てたものだと今のころ気づいた次第です。 本日二日目ですが、昨日は台風5号を徳島からこちらに迎えて『地元はどうなっているのか』と思いつつ・・… この記事のページへ Leave a comment
2017.8.7 カテゴリー:活動報告 落雷パート2は、台風被害 台風5号、我が家を破壊 京都に来ましたので、自宅の状況は全くわかりませんが、こいのぼりの竿(なる)が、真っ二つに折れたとの連絡を妻から。 帰るに帰れず、まあ、二次災害さえなければと帰宅後、拝見しようと??? それにしても、落雷被害の次は台風被害。まさか5月にはこいのぼりを4っつも掲げた『なる』が、何もあげていないただの杉の軸をへし折るとは、どんな突風だったのか。よくも臨家を壊さなかったものです。 … この記事のページへ Leave a comment
2017.8.7 カテゴリー:活動報告 議員定数と議員歳費を勉強 IN京都 京都にやってきました。 タイトルの通り、当市市議会が前進しない大きな課題の定数と歳費の関係について、理論的にはどのような角度から考えるべきなのかを学ぶべく、参加しました。 明日の12時30分までの過、しっかりと学びたいと考えています。 この記事のページへ Leave a comment
2017.8.7 カテゴリー:活動報告 林野労働組合訪問 第13回の林野労働組合の定期大会に来賓として参加しました。今回初めての案内を頂き、何を話していいのかわからず、吉野川市での山林関係の発言を中心にお訴えさせて頂きました。 紀律というか、時間前にはきっちりと結集するというスタイルに驚きました。残念ながら、議論を聞く時間がなくとても残念でした。 この記事のページへ Leave a comment
2017.8.4 カテゴリー:活動報告 自然薯、快調です 相当失笑をかっていることでしょうが、畑の自然薯が元気に育っています。後援会や会派支援者からも『賛同も頂けない』ほどの植え付けでした。 勿論、支持者の山林にも植えている自然薯も元気に育っています。 ツルの太さでおおよそのでかさも斟酌できるのですが、とりあえずは除草くらいの作業です。 一方、山辛唐辛子はポツポツと赤い実をつけながらも枯れている光景があります。毎年のことですから仕方がないのですが、勝負は… この記事のページへ Leave a comment
2017.8.3 カテゴリー:日記 大阪茨木市の教育成果 茨木市教育委員会のお話を聞く機会がありました。 全国学力テストトップの結果を出している自治体です。この為の年間予算2億円とか。 ポイントは、底上げということでした。誰ひとり見捨てない?だったっけ。 放課後も教えているとのことでした。 課外の部活と整合性はあるのか?成績の低い生徒の特定は?など、質問してみました。 森友学園を告発した一人の市議さんともお会いすることができました。 お… この記事のページへ Leave a comment
2017.8.3 カテゴリー:活動報告 夏休み、こどもらの交通安全 先日、鴨島駅の東、線路の南側で市道を歩いていた子どもが交通事故に巻き込まれました。 場所がわかりかねていましたので、同僚に教えてもらいました。 曰く、『現場はここ(グーグルアース)、見通しが非常に悪く、更にこの道は昔の街道だから、危険を知らずに走行する』とのこと。 この場所から線路を北に渡ったところから北方面に向かって『こどもの通学に危険』『児童数が多く、二つのグループで通学している』との現状を受… この記事のページへ Leave a comment
2017.8.2 カテゴリー:日記 落雷のその後 7月11日の落雷。(12日のブログです) 翌日仕事に行き、そのまま大阪茨木市まで研修に(全て自己負担で)参加。 朝には、OA機器の不具合がわかっていたので、業者に連絡。 金曜日には帰宅するのでらくらく修理は完了している筈。 しかし、落雷での破損で『修復不可』となる。 保険に入っているかと聞かれ、『一応』と。中略。保険会社間で話をして頂き、昨夜やっと復活。 しかし、未だにレンジは使… この記事のページへ Leave a comment
2017.7.12 カテゴリー:日記 最大の夕立でした 帰路、18時前くらいかな?川島町の国道を西に走っていると豪雨。すぐ北は吉野川です。吉野川側にピカッと光ったかと思うと、すぐさま強烈な音が。稲光です。 少しすると雨は止み、高越山が恐ろしそうな様相だったので、写真を一枚。 そして、帰宅し夕食をと思っている矢先『目の前に(といっていいくらい)稲光』が。勿論瞬間に爆発音のような音が。 二階で遭遇した娘は、『光ったと同時に音がした』と。 地震、雷、火… この記事のページへ Leave a comment