2017.12.5 カテゴリー:活動報告 イラク戦争で攻撃した相手は幼い子どもの叫び声だった 赤ちゃん先生とは正反対の記事です。 残念ながらこれも本日の記事。 残念ながらという表現も適切ではないかもしれません。『武力から対話へ』と、呼びかける内容のようですので。 記事掲載します。 この記事のページへ Leave a comment
2017.12.5 カテゴリー:活動報告 本日12月議会二日目、赤ちゃん先生発言します 赤ちゃん先生の発言通告はすでに済ませています。 昨日も赤ちゃん先生関係の発言がありましたが、今朝のテレビ朝日でも放送されるとのことでメール紹介を頂いていました。 更に掲載のように、今朝の新聞記事にも小学校での活躍が掲載されていました。 お母さんと赤ちゃんの奮闘は、赤有為ニュースです。 この記事のページへ Leave a comment
2017.12.5 カテゴリー:活動報告 奄美群島黒糖焼酎 鹿児島に行った折(だいぶ以前)黒糖焼酎は、奄美島が鹿児島県に入るときに、『奄美でしか黒糖焼酎を作らない』ことを条件にしたと話していました。 写真の下にかかれている紹介文がそうなのでしょうか? この記事のページへ Leave a comment
2017.12.3 カテゴリー:活動報告 文化祭に行ってきました 人権学習ということで講演を聞きました。 そこで問題 脳の専門医師会ではトップ級の和田ドクター先生 父親と子どもが交通事故にあい、父親は即死、子どもは重体。 救急車で運ばれてきたのは和田ドクターの救急病院 和田ドクターは子どもを見て絶句『私の子だ』と、え!お父さんは亡くなられたのではないか? さて、『私の子だ』とはどういう意味なのか??? いかがでしょうか? この記事のページへ Leave a comment
2017.12.3 カテゴリー:活動報告 高越山と銀杏 ふと枝ばかりで、あまりぱっとはしませんが銀杏の葉が紅葉、落葉の季節となりました。 写真を一枚掲載いたします。 この記事のページへ Leave a comment
2017.12.3 カテゴリー:日記 自然薯掘りの一コマ 総勢10名を超えての自然薯掘り、近所の方が『何事か』と、見学にやってきました。 参加された皆様、本当にお疲れ様でした。 この記事のページへ Leave a comment
2017.12.3 カテゴリー:活動報告 『町おこし』のお客様当市へ 1日、10時15分とくとくターミナル下車。宮本正一医学博士が来県、来庁されました。役場で当市の農業政策の説明を受けたのち、美郷へ医療関係者と昼食交流。『私も一度はアフリカ行きます』と、早くも交流の成果が。 次いで、自然薯の生息山林視察、いよいよ栽培している自然薯畑で、芋ほり。 吉野川市で会社を興すとの意気込みで帰られました。 さて、どうなることでしょうか?淡路で自然薯を栽培しているので一度来るよう… この記事のページへ Leave a comment
2017.11.30 カテゴリー:活動報告 鹿と遭遇 先日、山川町の南方面の美郷から下りてくる県道を走行していると、道横の畑で鹿が4頭草を食べていました。そもそも、鹿と遭遇することを想定しておらず一瞬『やぎか?』と思ったものの、急ぎ携帯を準備。鹿はこちらを見ながら結局は山林に逃げ込みました。 山肌ではあるものの、山中でもなく、車の通行量も最低でも数分間隔では通過するところ。人間にも慣れてきているようです。 この記事のページへ Leave a comment