2018.7.2 カテゴリー:日記 今朝の高越山 今朝の高越山 新聞が届きましたので、あいさつもかねて受け取りに出ました。見事に澄み切った空気で、一枚撮影しました。 この記事のページへ Leave a comment
2018.6.25 カテゴリー:日記 明日より視察研修です 明日より視察研修です 『準備万端』と言いたいところですが、6月議会が終わりバタバタと。明日より。北海道幕別、鹿追、足寄と迷惑をおかけする研修です。 たくさんのことを学び、持ち帰りたいです。前回の大網白里市では、『それはできない』と、補助金制度からむつかしいことを、やってのけていることを学び、持ち帰りました。いまから、期待多々です。 この記事のページへ Leave a comment
2018.6.25 カテゴリー:日記 青じそです 青じそです 今年は自然ですが、発芽が少ないかと思っていると、草が生えるくらいたくさん出てきました。 例年のことですが。引き取りては少ないです。 使い道は、刺身などに使ったりしますが、ジュースにすると猛暑にはよさそうです。 この記事のページへ Leave a comment
2018.6.25 カテゴリー:活動報告 ヒョウタンが成りそうです ヒョウタンが成りそうです 雌しべなのでしょうが、ヒョウタンの赤ちゃんが現れました。たくさん実をつけるとのことで頂いてきていますので楽しみです。 ところで、『形』ですが、ヒョウタンの形について展覧会で質問したところ『望む形のヒョウタンの種を取るといい』と、それなりに信ぴょう性のある解説でした。 この記事のページへ Leave a comment
2018.6.25 カテゴリー:日記 市道を覆う光景 市道を覆う光景 昼間も陰湿な雰囲気の市道。いかがなものかとの声があり、現場調査。天候がよく、日差しがどの程度かと思いながらカメラを持参。 思っていたより日差しが差し込んでいました。 ただ、やはり竹や木の枝が市道上部を覆う光景もちらほら見受けられました。更に電線を巻き込んでいるような様相もあり、県や電力の協力必修のようでした。 この記事のページへ Leave a comment
2018.6.23 カテゴリー:活動報告 夏風邪とのことでした 夏風邪とのことでした 二晩、高熱との戦いに観念して、やむなく病院。 結果は夏風邪だろうとのことで、今夜はもう熱も出ないでしょうと。 医療の現場は『救急事情についてどうおもっているのだろう』と聞いてみました。持ち場持ち場で、意見もいろいろなようです。ただ、『車両が足りない』ということの、根拠は専門の判断なので、一般市民の方々の意見に重きがあるかもしれないようです。 この記事のページへ Leave a comment
2018.6.23 カテゴリー:日記 カメラ店立ち寄りました カメラ店立ち寄りました 写真を写すと、その場で携帯に転送されるメカニズム。 これが、うまくいかず、街に出たついでに購入したお店を訪問。店員の方は悪戦苦闘し、メーカーに問い合わせながら見事に、修復してくれました。 カメラに差し込んであるカードの使用方法に問題があることが判明しました。最近のカメラは、OA機器に近く、素人ではどうにもなりません。メンテナンスを考えて購入しないことには・・・・・。 この記事のページへ Leave a comment
2018.6.23 カテゴリー:日記 6月議会閉会 6月議会閉会 夜は、議会関係の懇親会でしたが、前日夜からの発熱で、『治るはずがない』とおもい、欠席しました。案の定、前夜をしのぐ38.9をマークしました。59歳にして、ここまで熱が出るのかと感心しながら冷房、アイスノン、バラ氷で乗り切りました。39.1まで出たのかとの夢を見ましたが、家族が言うには、布団に行くときには39.1だったとか。 本日は病院、行ってきます。 この記事のページへ Leave a comment
2018.6.23 カテゴリー:活動報告 山辛唐辛子の嫁入り 山辛唐辛子の嫁入り 昨日は閉会日でした。閉会の後、山辛唐辛子苗のお嫁入と称して、阿南市まで行ってきました。写真は、道中の阿南にある道の駅『公方の郷』で、トイレ休憩時に一枚。50数本の苗です。 天候を見て、畑に植えていただけるとのことでした。 引き渡して、お昼を済ませ、阿南に行ったので、一か所ご挨拶。 この記事のページへ Leave a comment