ブログ

『憲法違反』こんな問題ではなくなったのではないか???

『憲法違反』こんな問題ではなくなったのではないか??? 記事を引用します。 南スーダン陸自PKO「戦争だった」全員武器携行令 南スーダンPKOに派遣された陸上自衛隊の日報のコピー。「警備の態勢」が全て黒塗りになっている 南スーダンで2016年7月、政府軍と反政府勢力の大規模戦闘が起きた際、国連平和維持活動(PKO)に派遣中の陸上自衛隊部隊が、通常武器を持たない隊員も含め全員に武器携行命令を出…
この記事のページへ
Leave a comment

母校が休校に

母校が休校に 珍しくもない記事ですが、母校の記事を目にすると思うこと多々です。記事の中には、現在の地元市内小学校の休校も書かれています。 時代の流れ、少子高齢化がもたらす現象ではありますが、残念な方向といえます。過疎現象を食い止めることは、学校が無くなることもありますが、もっと大きなものをたくさん失っていきます。 有効な施策があればいいのですが???
この記事のページへ
Leave a comment

議員定数削減への賛否、あなたの意見は?

アンケートの内容は、議長や副議長の任期について、本来は4年間の議員任期ということになります。しかしながら、議員の総意で1年なり2年と取り決め(申し合わせ)で変更も問題なさそうです。 問題は、どのような背景があっての降ってわいたような『2年』なのかです。 委員会の委員長の任期もまた項目に上がっていますが、これまた、『なんで今?』ということでしょうか。 監査委員については、申し合わせを議論なく変更して…
この記事のページへ
Leave a comment

アンケート用紙1

2018年の議会に向けた会派代表者会議が開かれたようで、沢山の変更案が出されたようです。 各会派の意見をとのことでアンケートが配布されてきました。 とにかく、会派ニュースとしまして開催しますのでご覧ください。 アンケート用紙1 アンケート用紙2 コメントと、ブログを3件に分けて掲載します。 4月末か5月冒頭には提出する予定ですので、ご意見がありましたら、電話若しくはメールにてご一…
この記事のページへ
Leave a comment

今朝の高越山

今朝の高越山 最近、黄砂がひどく鮮やかな朝の一コマが少なく思います(実はサボリ) 5時に起床し(というか目が覚めてしまう)新聞を一応。気になった記事は『民泊届出』制度についてのこと。以前、倉敷が反対のことをやった記事を見たような記憶がある。『歩き遍路と、歩きお遍路さんには宿泊適任地の当市』ということで、興味を持っている。 世間が騒いでいるセクハラ、歴史変更の改ざん、いまだに続く口先政治にはうんざり…
この記事のページへ
Leave a comment

美波町議選挙、行ってきました。

美波町議選挙、行ってきました。 1977年8月から79年3月までの1年8か月、旧日和佐町の一つ南の町『牟岐町』で住んでいました。道中は思い出もちらほらありますが、バイパス道路もできたりで、変わりつつあります。ただ、海と山が一度に見ることができて『のどかで落ち着いた街』という雰囲気です。薬王寺も横目にしましたが、今回は通過のみでした。道の駅には立ち寄り、地元の海産物や農産品を見たり買ったり。 午後には帰宅…
この記事のページへ
Leave a comment

畑植え付け、始めました

鶏糞、石灰を耕き込んで一週間。更に元肥を耕き込んでマルチ。とりあえず自家消費予定での野菜栽培を。植えたのは、スイカ、ナス、ピーマン、トウモロコシ、キュウリなど。 メインの自然薯と山辛唐辛子は当分ハウスの中です。 畑はいずれ追肥が必要ですが今しばらくは水やりくらいで。 写真を掲載します。
この記事のページへ
Leave a comment

視察研修計画中です

視察研修計画中です 今回は、幕別町、鹿追町、足寄町を訪問予定としている。十勝地方の一角。 地域でのスポーツ設備や、地域でのスポーツ振興。小中高校一貫教育の取り組み、山林林業活性化に取り組み青年を育成する町の視察です。6月議会を終えれば行こうかと?  
この記事のページへ
Leave a comment

聴覚障害者と

聴覚障害者と 接客業をしている方と話す機会があった。本人曰く、耳が聞こえにくいと。このことを知らない人は、『無視される』と思っていると。 最近テレビでも、一方の耳が聞こえなくなったという設定のドラマがある。このドラマの中で『一方の耳が聞こえないことで、気配を感じることができない』という、症状がおこるという。(ドラマでの医師の説明) 接客業をしている方は、お客さんが来られても少しの間は気が付かない。…
この記事のページへ
Leave a comment