2018.5.7 カテゴリー:活動報告 高越と銀杏 高越と銀杏 憲法9条を守る署名活動の道中で、『高圧線の少ないスポット』を発見。車を止めてもらいチョット一枚。 この記事のページへ Leave a comment
2018.5.7 カテゴリー:活動報告 農業日記その4 農業日記その4 自然薯の昨年分。 昨年の芋を畑で放置したまま越年。掘り出して植え替えようかと作業にかかろうと思い、周りを除草していると、早くも発芽。意外とツルが太くて、現状のまま育てることにしました。 この記事のページへ Leave a comment
2018.5.7 カテゴリー:活動報告 農業日記その3 農業日記その3 自然薯の芽だし、の、その後 4月9日のブログ、植え付けをアップしましたが、現在の芋が気になり『掘り出し』ました。『50日程度は必要ですが、そちらは暖かいので・・・』とのことでしたので。 芽出しは、なんとかクリアといっていいかもしれませんが、ハウスの中なので、今少し管理が必要と思われます。 この記事のページへ Leave a comment
2018.5.7 カテゴリー:日記 農業日記その2 農業日記その2 鳴門金時を植えました。孫たち向けに、家の前の畑に20本くらい。 少し離れた畑に、残りを。 秋にはたくさん取れる予定ですが、『つるボケ』だけが心配です。 この記事のページへ Leave a comment
2018.5.7 カテゴリー:日記 農業日記その1 4月末からの連休は、憲法9条を守ろう、武装化反対3000万署名行動に参加しました。3日間ですが。 合間で、孫たちと遊びもしましたが、農作業の現状を掲載します。 山辛現状 写真は、播種した唐辛子がぽつぽつと発芽していたので、『もしやこれだけしか芽がでんのか?追加で種まきすべきか?』と、思っていると、出るわ出るわ。 隣の小さな唐辛子は、天向きに一つ一つ実をつける唐辛子。昨年3本くらい、… この記事のページへ Leave a comment
2018.5.2 カテゴリー:活動報告 平和憲法、軍備から平和外交を目指すべきだが 改憲派の集会ニュース どのような立場で書かれたのかと思うような記事ですが、集会内容げ書かれていました。部分的に紹介します。 タイトルは 改憲派集会に元NHK気象キャスターが登壇 「メディアは大切なことを伝えない」に沸く会場 憲法記念日を前にした5月1日、憲法改正を目指す議員グループの集会が開かれた。今年は最大の保守団体「日本会議」の会長、元NHKニュースの気象キャスターも登壇した。「昨年以上… この記事のページへ Leave a comment
2018.5.1 カテゴリー:日記 『ご来迎の滝』 『ご来迎の滝』写真データ 三好市井川町は故郷。ここにタイトルの御来迎の滝(地元ではゴライコノ滝、と日常会話では話していたのでご来光の滝かと思っていました) 現在では、近年の台風で土砂が落ちてきて、滝壺の小さな池が埋まってしまっています。そこで、埋まる前の状態の写真を探していました。なかなか見つけることができなかったものの、パソコンのデータや写真データを整理しながら探していると、やっと発見しました。 … この記事のページへ Leave a comment
2018.4.30 カテゴリー:活動報告 団結について 団結について 『団結ガンバロー』『一致団結』『労働者は団結しよう』などと、使われる言葉。特にメーデーではなくてはならない言葉。ネットで調べても『団結する』意味はありますが、あまり『団結しなければ』という詳細は見つけるの時間かかりそうです。 その昔は、労働組合つぶしなどが平然と行われ、『不当労働行為粉砕』など、よく聞きました。労使紛争というのでしょうか。近年は『労使』というより、『労労』問題が多いかもしれ… この記事のページへ Leave a comment
2018.4.30 カテゴリー:活動報告 速度表示の標識、取り換えられていました 2016年9月のブログ掲載の一コマ。再掲です。先日徳島まで行く途中、石井町の浦庄付近の直線道路。 標識が、傾いているというか回っているというか?築いて連絡はいれたのですが改善されず。 それがやっと新しい標識に付け替えられていました。わざわざパチリも不要かと。 『落ちかけているのか???』と思う光景でした。 この記事のページへ Leave a comment
2018.4.29 カテゴリー:活動報告 第89回メーデー中部地区大会に来賓招待頂きました 第89回メーデー中部地区大会に来賓招待頂きました 昨日、5月1日ではありませんが、先行的に地元のメーデーが行われご案内を頂き、行ってきました。 主催者あいさつの後、徳島県人権・平和運動センターの議長、新社会党徳島県委員長、地元日本共産党の市議会議員他の来賓あいさつがありました。 現在直面している課題は、『憲法9条守り、平和の在り方を考えるとき、そして、3000万筆署名活動の展開』です。 &n… この記事のページへ Leave a comment