ブログ

2025年中部地区協の委員会

昨日、鴨島町の文化研修センターにて委員会が開かれ、石井町長様、労働金庫さまとともに、来賓として出席しました。労働組合の会合は、とにかくホッとします。というのが本音です。写真撮ればよかったのですが・・・・・。議案書スローガンには『社会を新たなステージへ、ともに歩もう、ともに変えよう』~仲間の輪を広げ、安心社会をめざす~  。今後のご活躍を祈念申し上げます。ガンバロー
この記事のページへ
Leave a comment

背筋が凍るとは

3月議会では、災害時の自主防衛について考えていただきたく質問を組み立てましたが、残念ながら思惑とは少しずれてしまいました。話は、変わるのですが、あれやこれや協議している中で、オール電化住宅が停電に襲われたら大変やわなあとの声が。そこで、26日、我が家の取引先電力に問い合わせしてみました。結論から言うと、電気事業者と相談してくださいということでした。備えあれば憂いなしでしょうが、備えなければ背筋が凍る、備えるにも我…
この記事のページへ
Leave a comment

消えた電柱

一昨日くらいに、例の電柱が撤去されました。何らかの工夫で、災害時の水位を記したいのですが、どうも自己判断では問題ありかと思い、データのみ当面管理しようと考えています。消えたのは、左です。
この記事のページへ
Leave a comment

庭のミカン(デコピン)

商標登録は却下されましたが、1月の収穫後に数個残していた一つが落下しました。写真のように、片側は少し痛みかけています。半分に切った写真も掲載しています。今頃が、食べ頃と判断できます。まだ、木には数個残っています。
この記事のページへ
Leave a comment

なぜ、無い、高い『イカの缶詰』

写真のイカの缶詰ですが、小さい割には高価です。ほぼ500円。それでも見つけることができて部分的には喜んでいますが、それでも高価。少し前までは、安売りの時には100円も。一度スーパーに置かれたときには缶詰売り場のぞいてみてください。安価で大量にあれば、ひとっ走り行きたいです。
この記事のページへ
Leave a comment

庭のミカン

現在までには、同じミカンと出会っていない。品種不明のミカン。現在、培養中で苗木屋さんに依頼中です。既に、一年物の接ぎ木が育っているところですが、それが、現在話題となりつつあります。ミカンの名前を『デコピン』で、商標登録を試みたところ、見事に却下されましたが、雑誌社より問い合わせがあり、記事となりました。そんなこんなで、現在は『それならふるさと納税の返礼品』(苗を)との声。さて、どうなりますか。写真はそのミカンの木…
この記事のページへ
Leave a comment

平成16年の記録

電柱が新しく建てられて、近日には左の電柱は回収されると思います。気になるのは、左の電柱の下にまかれている白い帯。平成16年の台風がもたらした大水の水位を示したものです。不在時になくなってしまうともったいないと思い、とりあえず写真を。可能なら、新たな電柱に移動していただければと思うますが、当時の水位調査グループと四国電力のやり取りが不明なため勝手にはできないかとも思われます。とにかく、もったいないです。
この記事のページへ
Leave a comment

高知、行ってきました

2月4日訪問予定の高知県。『不要不急の外出を控えるように』との、気象庁の呼びかけを参考に、安全策をと、前日の移動を打診。ホテルの確保と参加者の日程変更可能とのことで実施。おかげで、予定外の視察行動ができて、まさにラッキーでした。宿泊ホテルでのやり取りで、時間外の利用について問い合わせると、当ホテルは一切延長利用などは行っていまいとのこと。いやいや、定款の9条には料金も利用方法も書いておりますよと、話すと、どうも担…
この記事のページへ
Leave a comment