興味深い退職後
65歳定年制に向かっている日本。労働力不足と長寿社会なら、当然の流れと思います。外国人労働者が増加の一途をたどっていることについても疑問視し、労働条件の改善を追求し、少子化現象から脱却することは急務です。
ただ、65歳への変更は多くの不安を発生しますから、特に慎重に進めるべきでしょう。
このブログは、このような背景の中での、『退職後貧困に進むのか否か』について掲載します。
退…
この記事のページへ
ブログ
久しぶりに一枚です
アケビ です。

いつものうどん屋さん
昼食は高越山の麓、国道沿いにあるうどん屋さんに。鍋焼きうどんを注文すると、申し訳なさそうに『30円値上げしました』と、ポツリと奥さんが。
レジの近くに『あけび』(正しくはアケビの果実というのだろうか)が置かれていました。商品なのかわからず、『アケビ、お客さんからいただいたのですか』と聞くと、自宅の庭さきにあるのだとのこと。
子どものころには山に採りにいったものですが、そう簡単…
この記事のページへ
知らなかったサッカー場

知らなかったサッカー場、実は町民グランド
昨日は、畑のしあけ、除草したりゴミの整理をしたり、冬支度というか、まあ、ごみ掃除か?
孫がサッカーの大会があるというので、合間で見に行くことに。
大会会場の運動場に到着するも人気なし。時間はすでに第一試合が進んでいるはず。『もしかして中学校か?』と思っていると、孫の友達のお父さんが。とりあえず、車を置き、人のいるほうに行くと、そこには少年サッカーにちょうど…
この記事のページへ
沖縄県知事選のその後(10月11日ブログ)関連です
沖縄県知事選のその後(10月11日ブログ)
ブログの一部に掲載しました
{第二次世界大戦の長崎原爆投下で『浦上天主堂』という建物があり}のくだりですが、『玉城新知事はアメリカに乗り込め』という趣旨のブログが届きましたので、引用転載いたします。
天木直人のメールマガジン2018年10月18日第680号です。
玉城知事は一日も早く翁長知事を超えなければいけない。驚いた。玉城沖縄新知事は、10月1…
この記事のページへ
高校卒業までにして 子どもの医療費補助
タイトルの声があちこちから聞こえてきます。
その理由は、『隣町』にあります。
とりあえず、吉野川市のホームページの関係部分を紹介します。
子どもはぐくみ医療費助成制度とは
吉野川市では、平成24年11月1日から制度の名称を「乳幼児等医療費助成制度」から「子どもはぐくみ医療費助成制度」に変更するとともに、子どもの医療費の助成対象を通院・入院ともに小学校修了から中学校修了まで…
この記事のページへ
消費税が10%に???
消費税が10%に???
来年10月に実施とのこと。引上げ直前には、参議院選挙がある。『やる』といいながら二度の引き延ばしとなっている案件でもあります。
引き上げるにしても、引き伸ばすにしても理由はどのようにでもなります。ただ、引き上げるといいながら、選挙対策で引き延ばす。理由は何とでもなります。3度目ともなると『マッチポンプ』『火事と半鐘』といわれても仕方がない。
更に、先進国では消費税は20%ま…
この記事のページへ
沖縄県知事選挙その後
沖縄県知事選挙を受けて、マスコミ報道が少し変化してきたと思われます。自公に維新の参加で、期日前投票や大物政治家を送り込み、僅差勝利と考えていたマスコミ関係者のこぼれた声が聞こえてきます。
『民意が勝利した』というより『沖縄の怒り』ともいえる、『一票の重みを』知らしめた結果で、何度戦わされても負けることはないという票まででました。
参考までに、報道の一部を掲載します。
日本の安全保障政策は、周辺国の…
この記事のページへ
淡路での一泊は、高級ホテルでした

部屋に露天風呂がついているホテルに泊まらせていただきました。料理は魚がメインでした。『タイの活き作り』には驚かされました。鯛が跳ね上がって刺身を飛ばしてしまったほどの、活き作りでした。
部屋にある露天風呂から朝焼けを写してやろうとカメラ片手に入浴。期待は残念ながらでしたが、とりあえず掲載します。
サービスで、ちゃんちゃんこを着用させていただきました。家族写真もサービスでしたが掲載はしません。写真のもう一…
この記事のページへ
60歳になりはしましたが・・・・・

うれしくはない還暦、うれしい子どや孫とのひと時
以前から準備してくれていた家族での旅行。家族といっても嫁さんに行った子供夫婦らと孫。須磨と翌日はイングランドの丘に行きました。すべて段取りはしてくれていましたので楽ではありましたが、トラブルが一つ。ナビが固まったため、そして、須磨に行くには若宮出口を使うという勝手な判断は誤りで(若宮は東から西への出口)須磨出口を利用してとの情報。調査してなく、ナビは不具合で、過…
この記事のページへ