2024.9.19 カテゴリー:日記 北國新聞送ってくれました 記事を二つアップさせていただきます。一つは、生活情報をまとめた記事。もう一つは、現在両国国技館で行われている大相撲での『大の里』の快進撃。この新聞は9月17日なのですが、現在も白星のみ。能登に勇気と元気を与えていることでしょう。阪神大震災の折には、オリックスが快進撃。イチロー選手らが『がんばろう神戸』のワッペンでアピールしていました。 この記事のページへ Leave a comment
2024.9.19 カテゴリー:日記 台風10号の線状降水帯量 写真は、鴨島町の吉野川市役所から南方面に行った場所。市道の水位(市道に水がたまる)をお伺いすると、指でここまで上がったと。降水時、我が家から東方面を見ると、花火の如くの稲光でした。線状降水帯に含まれたエリアではなかったのですが、降雨量は同じくらい降った。 この記事のページへ Leave a comment
2024.9.18 カテゴリー:日記 トラクターがパンク、ここ最近多発傾向 私の大事なトラクター――。3度めのパンク発生。それにしても不思議なパンク。チューブに小さな小さな穴があり、場所を探すのに苦労したとのこと。修理は、業者ではなくご近所さんで、そちらのいえもチューブを注文したもののなかなか手に入らないために別の方法で修理したのち、注文のチューブが来たので、新品をつけてくれました。その折、相当原因を調査するも発見できずとか。今は、快調に空気一杯の状態となりました。 この記事のページへ Leave a comment
2024.9.18 カテゴリー:日記 9月議会は決算です 昨日、9月議会は閉会しました。介護認定の遅延問題で市長が謝罪で閉会するという珍しい議会でもありました。昨年一年間の収支の詳細を検証する決算委員会が開かれました。勿論、参加できる委員は8名ほどで、私は傍聴。委員会の性質を熟知している委員さんは少ないのではないかと思います。それでも、数名の委員が質問していただけました。流石共産党といえるような質問も。たった26万円程の管理委託の案件も、議論もされず決算委員会で可決され… この記事のページへ Leave a comment
2024.9.18 カテゴリー:日記 雲を突き刺す飛行機雲 昨日の一コマです。わざわざ、車を止めて写しましたが、それほに価値はあったのか?今のころ考える次第です。 この記事のページへ Leave a comment
2024.9.18 カテゴリー:日記 マンホールのいろいろ マンホールの写真を集めるグループがあります。昨年、その趣向の方より珍しいマンホールがあれば写真を頂きたいとのことで、写し方までご教授頂きました。そこで、テレビ画面で一つ。携帯情報でひとつ。近日我が町のマンホールも掲載できるかと? この記事のページへ Leave a comment
2024.9.18 カテゴリー:日記 我が家の特殊なミカンの命名 週刊文集の記者さんより突然の電話があり、それなりに受け答えしました。その折、記事になるのですかとお伺いすると、掲載となれば雑誌をお送りしますとのこと。昨日17日、本当に雑誌がつきました。電話でのやり取りの通りの記事です。多分、我が家以外へも同じ会話をしているはずなのですが何故か我が家が採用されたようです。大谷翔平選手は、現在も盗塁でセーフを重ねていますが、我が家はストレートにアウトでした。それも雑誌で拡散までされ… この記事のページへ Leave a comment
2024.9.10 カテゴリー:日記 パラリンピックのメダルに思うこと 今朝の新聞に、メダルの獲得数が掲載されていました。日本はどうなっているのか誰しも気になります。そこで、一つの疑問が。一つの国の中で、障がい者福祉、障がい者支援の現状は反映されてはいないのだろうかと。分析された記事を見つけたら掲載します。 この記事のページへ Leave a comment
2024.9.10 カテゴリー:日記 6人から、10人に 昨日、4人が泊まることになりました。病院入院中のまごの外泊と、大阪からの皆様。玄関の靴の写真。小さなお客様のお越しが。 この記事のページへ Leave a comment
2024.9.10 カテゴリー:日記 ここは運動場です コロナ災害の残した復旧急務な案件です。公共の施設使用制限の中で、運動場に草がはびこってきました。現状、復旧しなければならないことは言うに及ばないのですが、その工法で混迷をきたしているようです。建設業の方面にも相談したようで、更に除草剤は使用できない場所。もう一度重機を入れる提案をしました。 この記事のページへ Leave a comment