2019.3.26 カテゴリー:日記 カラスの活躍 今朝の赤旗です。無断借用失礼いたします。『火事と半鐘』『マッチポンプ』などといわれますが、スカッとする一コマ。 カラスが口を開けているのがサイコーです。 この記事のページへ Leave a comment
2019.3.22 カテゴリー:日記 イチロー選手引退 イチロー選手引退 来る日が来たという感じかなあ。『がんばろうKOBE』のワッペンをつけてオリックスは優勝し、神戸の市民を勇気づけた。たくさんの記録を作ったが、これが一番素晴らしい出来事。イチローのすごいところは『勇気を与える』ことかもしれない。今後も目が離せないかなあ。何はともあれお疲れ様。『元イチローです』といっていた。すずきに戻ってもチョットへんだろうなあ。 この記事のページへ Leave a comment
2019.3.18 カテゴリー:日記 早朝の一コマ 高越山に雀 写真左は高越山ですが、頂上の少し右手に電線があり、雀が一羽とまっています。真下のほたる川の虫、餌を狙っています。タイミングを見計らって、急転直下垂直に落ちていきます。が、撮影には長時間、更にタイミングがわからずチャレンジすることからむつかしいです。 本日は、3月議会最終日。行ってきます。 この記事のページへ Leave a comment
2019.3.15 カテゴリー:日記 山瀬小学校卒業式です 3月の二つ目の大きな行事です。 平成24年10月に市議会議員となり、翌年4月に入学したピカピカの一年生が卒業となりました。私もピカピカの議員でしたので、同級生かな? 毎年感動を頂いておりますが、更に本年は進化し、『涙出そう』と、議員仲間からの声もありました。『お母さんきつくあたってごめんね。これからもきつくあたるかもしれないけど、それでも後ではいつも優しくしてくれてありがとう』なんて、聞かされると感動… この記事のページへ Leave a comment
2019.3.15 カテゴリー:日記 唐辛子の種まきしました(2) ハウスが小さいので、立体型の棚で管理することにしました。棚はおおよそおととい、手すきができたので完成させました。 この記事のページへ Leave a comment
2019.3.15 カテゴリー:日記 唐辛子の種まきしました(1) 山辛唐辛子の播種作業 3月14日(昨日)やっと種まきを行いました。ハウスが小さいために、棚を作りました。播種の作業と、ハウスの状況です。 この記事のページへ Leave a comment
2019.3.12 カテゴリー:日記 水道事業民営化問題 12月議会開催中の突然のマスコミ報道。とりあえず吉野川市の水道部の情報を聞いた。3月議会では、民営化の全国の動向の経緯も(沈下したかの) 一部外国では先行するも、頓挫の現状ではある。しかし、民営化は、『無駄の削減』ではなく、民間の参入という安心安全から利潤追求に変わるということ。当然、『水の安心より効率化』となってしまう。 そこで、昨日の水道部との委員会でのやり取りで、『良質の水を各家庭の水道蛇口まで… この記事のページへ Leave a comment
2019.3.11 カテゴリー:日記 3月11日、東日本大震災から8年 地震そのものより、発生した津波、建造物の破壊が多くの死者まで出した。建造物には絶対に安全で危険な建造物もあった。絶対安全という安全神話など通用せず、放射能を発生させつづけている。 被災から8年の間に何度か出向いて行った。ボランティアでも行ったが、『現在の現状を知ってほしい』とのことでも訪問もした。 以前もブログに掲載したと思うが当時の話で、『学校に子どもを迎えに来る母親』授業の途中なのになんで? … この記事のページへ Leave a comment